ヒグマなど野生動物被害 最近のニュースまとめ https://nspc.naga-masa.com/00006.html 道内各地で「ヒグマ」出没


北斗の住宅地でクマ目撃
北斗の住宅地でクマ目撃
 【北斗】15日午後5時20分ごろ、市本郷2の住宅地の市道をクマ1頭が歩いているのを付近を散歩中だった男性が目撃し、函館中央署に通報し...
夕張の住宅街 ヒグマ2頭目撃
夕張の住宅街 ヒグマ2頭目撃
 【夕張】15日午前5時半ごろ、夕張市南清水沢4で、草むらにヒグマ2頭がいるのを住民の70代女性が目撃し、栗山署に通報した。同署による...
クマと軽乗用車衝突 清水の国道 けが人なし
クマと軽乗用車衝突 清水の国道 けが人なし
 【清水】15日午前0時10分ごろ、十勝管内清水町清水基線の国道で、走行中の軽乗用車とヒグマが衝突した。運転していた40代の男性にけが...
クマと乗用車が衝突 三笠の道道 けが人なし
クマと乗用車が衝突 三笠の道道 けが人なし
 【三笠】14日午後8時10分ごろ、三笠市西桂沢の道道で、走行中の乗用車とヒグマが衝突した。運転していた50代の女性と同乗の3人にけが...


あの日、声をかけていたら 羅臼岳クマ襲撃死亡事故1カ月 山小屋管理人・四井さんに聞く自然との向き合い方
あの日、声をかけていたら 羅臼岳クマ襲撃死亡事故1カ月 山小屋管理人・四井さんに聞く自然との向き合い方
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1211438/
 あの日、声をかけることができていたなら―。知床連山の最高峰・羅臼岳(1660メートル)で下山中の20代男性がヒグマに襲われ、死亡した...
厚沢部でクマ食害 同じトウモロコシ畑で4日連続
厚沢部でクマ食害 同じトウモロコシ畑で4日連続
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1211363/
 【厚沢部】12日午後8時40分ごろと13日午前2時35分ごろ、檜山管内厚沢部町美和のトウモロコシ畑に設置した無人カメラにクマが写って...
栗山のゴルフ場にクマ 客ら150人避難
栗山のゴルフ場にクマ 客ら150人避難
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1211356/
 【栗山】13日午前10時半ごろ、空知管内栗山町円山のゴルフ場エバーグリーンゴルフ倶楽部の敷地内にヒグマ1頭がいるのをプレー中の60代...


羅臼岳男性死亡1カ月 続く登山道閉鎖、ヒグマの「行動変容」を懸念 「解禁後どうなる」
羅臼岳男性死亡1カ月 続く登山道閉鎖、ヒグマの「行動変容」を懸念 「解禁後どうなる」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1211220/
 知床連山の最高峰・羅臼岳(1660メートル)を下山中の男性がヒグマに襲われ死亡した事故で、環境省や北海道、斜里町、根室管内羅臼町など...
クマ撃退スプレー 過信は禁物 短い射程、逆風で届かないことも オホーツクで販売・レンタル盛況
クマ撃退スプレー 過信は禁物 短い射程、逆風で届かないことも オホーツクで販売・レンタル盛況
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1211217/
 羅臼岳の死亡事故は登山客に対し、クマ撃退スプレーが「身を守るためには不可欠」と再認識させるきっかけとなった。ただ、不意に接触したヒグ...
苫小牧市、ヒグマ対策強化 住宅街出没受け HPで注意喚起/ドローン監視も
苫小牧市、ヒグマ対策強化 住宅街出没受け HPで注意喚起/ドローン監視も
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1211202/
 苫小牧市が市街地でのヒグマ出没に備え、対策を強化している。北海道内では今年、ヒグマによる死亡事故が相次ぎ、市内でも6月、住宅街にクマ...
クマ出没相次ぐ砂川 踏切周辺を草刈り JR、ハンター助言受け
クマ出没相次ぐ砂川 踏切周辺を草刈り JR、ハンター助言受け
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1211191/
 【砂川】北光小の学区内でヒグマの出没が相次いでいることを受けJR北海道は12日、複数の目撃情報が寄せられていたJR函館線の踏切周辺を...
知床に監視カメラ クマへ近づく写真家らの行動抑止 環境省、イワウベツ川沿い道路に
知床に監視カメラ クマへ近づく写真家らの行動抑止 環境省、イワウベツ川沿い道路に
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1211101/
 【斜里】オホーツク管内斜里町の羅臼岳(1660メートル)で8月中旬、下山中の男性がヒグマに襲われ死亡した事故に関連し、環境省は12日...
登下校や暮らしの緊張続く クマ目撃相次いだ初山別 小中生に保護者付き添い/住民ら外出控える
登下校や暮らしの緊張続く クマ目撃相次いだ初山別 小中生に保護者付き添い/住民ら外出控える
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1211092/
 【初山別】初山別中学校周辺で8月下旬にヒグマの目撃が相次いだ村内で、住民の緊張状態が続いている。猟友会のハンターが発砲し、弾が当たっ...
厚沢部の同じ畑で3日連続クマ食害 12日はトウモロコシ40本
厚沢部の同じ畑で3日連続クマ食害 12日はトウモロコシ40本
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1210844/
 【厚沢部】12日午前8時半ごろ、檜山管内厚沢部町美和の畑で、トウモロコシ40本が食い荒らされているのを営農する70代男性が発見し、江...
トンネルなどでクマ目撃 せたな
トンネルなどでクマ目撃 せたな
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1210791/
 【せたな】11日午後9時ごろ、町大成区太田の道道にクマがいるのを、車で通りかかった町民男性が目撃し、せたな署に通報した。  同署に...
クマと車が衝突 上ノ国の国道 運転の男性にけがなし
クマと車が衝突 上ノ国の国道 運転の男性にけがなし
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1210771/
 【上ノ国】12日午前2時ごろ、檜山管内上ノ国町内郷の国道で、走行中の乗用車とヒグマが衝突した。運転していた70代の男性にけがはなかっ...

緊急銃猟、発砲者への行政処分不適当 警察庁通達 損失補償は市町村長
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1210679/
 市街地に出没したクマなどへの発砲を市町村長の判断で可能とする改正鳥獣保護管理法に基づく緊急銃猟について、警察庁は11日、ハンターによ...
羅臼岳事故から1カ月 ヒグマとの遭遇事例、周知に課題 管理に7団体、責任曖昧・連携不足
羅臼岳事故から1カ月 ヒグマとの遭遇事例、周知に課題 管理に7団体、責任曖昧・連携不足
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1210677/
 【斜里】世界自然遺産エリアの羅臼岳(オホーツク管内斜里町)で、登山者の男性がヒグマに襲われて死亡した事故から14日で1カ月がたつ...
ヒグマ異常接近で登山道早期閉鎖も 羅臼岳の襲撃事故受け対策連絡会議が方針 登山者に講習義務化も視野
ヒグマ異常接近で登山道早期閉鎖も 羅臼岳の襲撃事故受け対策連絡会議が方針 登山者に講習義務化も視野
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1210675/
 【斜里】オホーツク管内斜里町の羅臼岳(1660メートル)で8月中旬、下山中の男性がヒグマに襲われ死亡した事故を受け、同町や北海道、環...
浜益ふるさと祭り中止 石狩市、ヒグマ出没で
浜益ふるさと祭り中止 石狩市、ヒグマ出没で
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1210605/
 【石狩】市は11日、石狩三大秋祭りの一つ「第40回浜益ふるさと祭り」(実行委主催)について、会場付近でのヒグマ出没を受けて中止すると...
留萌でクマ目撃、ドローン捜索 警察が興北建設に要請
留萌でクマ目撃、ドローン捜索 警察が興北建設に要請
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1210550/
 【留萌】10日午前11時40分ごろ、市留萌村藤山地区でヒグマ1頭が目撃された。留萌署の要請に基づき、市内の興北建設がドローンによる上...
厚沢部でまたクマ食害 トウモロコシ30本食い荒らされる 同じ畑で2日連続
厚沢部でまたクマ食害 トウモロコシ30本食い荒らされる 同じ畑で2日連続
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1210442/
 【厚沢部】11日午前8時半ごろ、檜山管内厚沢部町美和の畑で、トウモロコシ30本が食い荒らされているのを営農する70代男性が発見し、江...


七飯でヒグマ1頭駆除 運転中女性が目撃、ナシ食い荒らす 「緊急銃猟」適用せず
七飯でヒグマ1頭駆除 運転中女性が目撃、ナシ食い荒らす 「緊急銃猟」適用せず
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1210085/
 【七飯】10日午後1時35分ごろ、渡島管内七飯町鳴川4の町道で、ヒグマ1頭が歩いているのを、車を運転中の女性が目撃し110番した。ヒ...
砂川・北光小付近の踏切草刈り JR北海道 9日連続でヒグマ目撃
砂川・北光小付近の踏切草刈り JR北海道 9日連続でヒグマ目撃
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1210000/
 【砂川】砂川市の北光小付近でヒグマの出没が相次いでいることを受け、JR北海道が12日に近くにある函館線の踏切周辺で草刈りを実施するこ...
厚沢部でヒグマ食害 トウモロコシ400本
厚沢部でヒグマ食害 トウモロコシ400本
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1209978/
 【厚沢部】10日午前8時ごろ、檜山管内厚沢部町美和の畑で、トウモロコシ400本が食い荒らされているのを営農する70代男性が発見し...
夕張でクマ出没、2行事中止 20日のシューパロダム湖底散策と流木配布 主催者「安全を第一」
夕張でクマ出没、2行事中止 20日のシューパロダム湖底散策と流木配布 主催者「安全を第一」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1209882/
 【夕張】夕張シューパロダムのダム湖畔の市鹿島地区でヒグマの目撃が相次ぎ、同地区で20日に開催を予定していた二つの催しの中止が決まった...
美唄市、クマ出没周知に課題 9月7件目撃、LINEのプッシュ通知ゼロ
美唄市、クマ出没周知に課題 9月7件目撃、LINEのプッシュ通知ゼロ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1209879/
 【美唄】9月のヒグマの目撃件数が7件(9日現在)と相次ぐ美唄市が今月リニューアルした市公式LINEで、クマ目撃情報を自動的に受け取れ...
クマの生態、進化詳しく 標津で北大大学院・坪田教授が講演
クマの生態、進化詳しく 標津で北大大学院・坪田教授が講演
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1209846/
 【標津】ヒグマとエゾシカについて考える「クマ・シカフォーラム2025in標津」(町主催)が9日、町生涯学習センターで開かれ、町内外か...

浜益区にヒグマ箱わな 石狩市、相次ぐ出没で 「人的被害防止を」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1209512/
 【石狩】市内浜益区でヒグマの出没が相次いでいることを受け、市は9日の定例市議会で、ヒグマの捕獲を目的とした箱わなを設置したことを明ら...
緊急銃猟は限定適用 名寄市、市議会で見解
緊急銃猟は限定適用 名寄市、市議会で見解
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1209458/
 【名寄】定例市議会は9日、4氏が一般質問を行った。市街地でヒグマへの発砲が市町村長の判断で可能になった「緊急銃猟」について、山田裕治...
クマ対策に2800万円 上ノ国町計上
クマ対策に2800万円 上ノ国町計上
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1209400/
 【上ノ国】定例町議会は9日開会。町内で今夏、クマによる家庭菜園などの食害や出没が相次いだことを受け、クマ対策費用として計2800万円...
電話対応の体制を確立 羅臼町長、ヒグマ駆除時で方針
電話対応の体制を確立 羅臼町長、ヒグマ駆除時で方針
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1209368/
 【羅臼】定例町議会は9日開会し、5氏が一般質問した。ヒグマの駆除時、町に寄せられる電話の対応について、湊屋稔町長は「(質問や意見の)...
グラウンドにヒグマ出没か 旭川の小学校、アリの巣掘り返される
グラウンドにヒグマ出没か 旭川の小学校、アリの巣掘り返される
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1209056/
 【旭川】8日午後1時ごろ、旭川市神居町台場の台場小のグラウンドで、アリの巣が掘り返されているのを同校の教諭が見つけた。動物が掘り起こ...


グラウンドにヒグマ出没か 旭川の小学校、アリの巣掘り返される
グラウンドにヒグマ出没か 旭川の小学校、アリの巣掘り返される
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1209056/
 【旭川】8日午後1時ごろ、旭川市神居町台場の台場小のグラウンドで、アリの巣が掘り返されているのを同校の教諭が見つけた。動物が掘り起こ...
広尾の国道でクマと衝突、乗用車大破 男性けが、クマは立ち去る
広尾の国道でクマと衝突、乗用車大破 男性けが、クマは立ち去る
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1209044/
 【広尾】8日午後7時20分ごろ、十勝管内広尾町野塚の国道で、帯広市の会社員男性(19)が運転する乗用車が、飛び出してきたヒグマと衝突...
小樽市、ヒグマゾーニング4区域設定 「関係者で共通認識」事故や被害減へ
小樽市、ヒグマゾーニング4区域設定 「関係者で共通認識」事故や被害減へ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1208971/
 小樽市は、ヒグマ出没時の対応を地域ごとに定めた「小樽市ヒグマゾーニング計画」を策定した。市内を4区域(ゾーン)に分け、対処方針をそれ...
砂川で9日連続ヒグマ目撃 ジャンボタクシーで児童送迎
砂川で9日連続ヒグマ目撃 ジャンボタクシーで児童送迎
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1208957/
 【砂川】8日午前6時35分ごろ、砂川市北光のJR函館線の線路をヒグマ1頭が横断しているのを、付近にある北光小の浜本有未代校長(56)...
クマ捜索、ドローンで広範囲に 留萌の興北建設、行政と協力 費用は自社負担、課題は「財源」
クマ捜索、ドローンで広範囲に 留萌の興北建設、行政と協力 費用は自社負担、課題は「財源」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1208941/
 【留萌】市内の興北建設が、自社の測量用ドローンを活用しヒグマ捜索への協力を進めている。同社は関連する連携協定を警察や自治体と結んでお...
自治体に負担、体制整わず オホーツク管内でもクマ「緊急銃猟」運用開始 ハンター不安<オホーツクREPORT>
自治体に負担、体制整わず オホーツク管内でもクマ「緊急銃猟」運用開始 ハンター不安<オホーツクREPORT>
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1208841/
 市街地に侵入したヒグマを自治体の判断で、猟銃駆除できる新制度「緊急銃猟」の運用が1日からスタートした。ヒグマの出没が相次ぐオホーツク...


クマが国道横断 せたな
クマが国道横断 せたな
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1208381/
 【せたな】6日午前11時55分ごろ、町瀬棚区北島歌の国道をクマ1頭が横断しているのを、車で通りかかった町外男性が目撃し110番した。...
函館東山町にクマ
函館東山町にクマ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1208380/
 6日午後3時ごろ、函館市東山町の道路をクマ1頭が横切るのを、道路の舗装作業中だった男性が目撃し、同僚を通じて110番した。  函館...
ヒグマ2頭目撃 夕張の住宅街
ヒグマ2頭目撃 夕張の住宅街
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1208278/
 【夕張】6日午前5時55分ごろ、夕張市南清水沢3の住宅街の草むらにヒグマ2頭がいるのを近所の60代男性が目撃し、110番した。栗山署...
知内でブドウ食害相次ぐ 住宅街にヒグマ出没か
知内でブドウ食害相次ぐ 住宅街にヒグマ出没か
 【知内】6日午前8時35分ごろ、渡島管内知内町元町の住宅で、家庭菜園のビニールハウス内のブドウ数房が食べられているのを、巡回していた...


知内で道路横断するクマ目撃 役場近くの住宅街
知内で道路横断するクマ目撃 役場近くの住宅街
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1208169/
 【知内】5日午後9時ごろ、渡島管内知内町元町の町道で、ヒグマ1頭が横断するのを車で通過した町職員が目撃し、役場を通じて木古内署に通報...
砂川・北光小学区内でクマ目撃相次ぐ 市、注意呼びかけ
砂川・北光小学区内でクマ目撃相次ぐ 市、注意呼びかけ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1208126/
 【砂川】北光小の学区内でクマの目撃が相次いでいる。近隣からは不安の声が上がっており、市は周辺の草刈りや忌避剤の設置などに追われる。 ...
砂川市のヒグマ注意報再延長、10月7日まで 目撃や痕跡相次ぐ
砂川市のヒグマ注意報再延長、10月7日まで 目撃や痕跡相次ぐ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1208034/
 【砂川】北海道は5日、砂川市全域に発出中のヒグマ注意報を10月7日まで再延長すると発表した。  注意報は7月8日に出した後、8月に...
クマへの備え 児童生徒が学ぶ 函館・戸井学園、避難訓練と講演会
クマへの備え 児童生徒が学ぶ 函館・戸井学園、避難訓練と講演会
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1207997/
 函館市立戸井学園(釜谷町)は3日、付近にクマが出没する場合に備える避難訓練と講演会を実施した。1年生から9年生まで計61人が真剣な表...
クマ出没相次ぎ…夜の催し中止 江差「夜市」と「笑い嘆き」
クマ出没相次ぎ…夜の催し中止 江差「夜市」と「笑い嘆き」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1207977/
 【江差】町内で市街地へのクマ出没が相次いでいることを受け、9月の夜に町中心部の法華寺通り商店街を歩行者天国として開催を予定していたイ...
知床峠駐車場の利用再開 ヒグマ出没相次ぎ約2週間閉鎖
知床峠駐車場の利用再開 ヒグマ出没相次ぎ約2週間閉鎖
 【斜里】網走開発建設部は5日午前9時、ヒグマの出没が相次ぎ閉鎖していたオホーツク管内斜里町の知床横断道路(国道334号)沿いの知床峠...
「バズり」狙いでヒグマに接近 知床でも深刻化する「人慣れ」 住民に広がる危険性
「バズり」狙いでヒグマに接近 知床でも深刻化する「人慣れ」 住民に広がる危険性
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1207789/
 撮影を目的にヒグマに接近する事例が北海道内で後を絶たない。住宅地へのクマの出没が続く道南や世界自然遺産の知床のほか、都市部でも確認さ...
クマ相次ぎ目撃 八雲・熊石の国道 親子か
クマ相次ぎ目撃 八雲・熊石の国道 親子か
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1207662/
 【八雲】5日午前6時20分ごろ、町熊石大谷町の国道で車を運転中の男性2人が相次ぎクマを目撃し、八雲署へ通報した。  同署によると、...


せたなの家庭菜園でクマ食害 足跡やフンも
せたなの家庭菜園でクマ食害 足跡やフンも
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1207528/
 【せたな】4日午前7時50分ごろ、町大成区上浦の道道沿いの家庭菜園で、栽培していたサツマイモとニンジンがクマに食い荒らされているのを...
クマ出没、最新知識で対応を 北斗で自然公園指導員が解説
クマ出没、最新知識で対応を 北斗で自然公園指導員が解説
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1207525/
 【北斗】クマについての正しい知識を身につけるためのセミナーが4日、市茂辺地2の茂辺地住民センターで開かれた。クマの生態に詳しい七飯町...
江差北部でクマ1頭駆除 7月下旬以降、家庭菜園の食害頻発
江差北部でクマ1頭駆除 7月下旬以降、家庭菜園の食害頻発
 【江差】檜山管内江差町は4日、同町北部地域の田沢地区に設置していた箱わなでヒグマ1頭を捕獲し、駆除した。北部地域では7月下旬以降、ヒ...
クマ遭遇時「そっと後ずさり」 中標津全町立学校で授業
クマ遭遇時「そっと後ずさり」 中標津全町立学校で授業
 【中標津】町教委と町農林課は、全町立学校でヒグマ学習を行い、児童生徒は生態や出合った時の対応などを学んだ。  町内のヒグマ出没が増...
ヒグマ駆除員 厚岸町が10人確保 夜間要件は満たさず
ヒグマ駆除員 厚岸町が10人確保 夜間要件は満たさず
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1207391/
 【厚岸】町は議員協議会で、市街地に出没したクマへの発砲が9月から市町村長の判断で可能になった「緊急銃猟」について、ヒグマ駆除員を町の...
ヒグマの目撃・食害が3倍超に 江差町で25年度 巡視ドローンや暗視スコープで対策強化へ
ヒグマの目撃・食害が3倍超に 江差町で25年度 巡視ドローンや暗視スコープで対策強化へ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1207088/
 【江差】町議会は3日、全員協議会を開催。町側は本年度のこれまでのクマ出没状況を報告した。さらに現在進めている「ヒグマ被害緊急対策事業...


ヒグマ目撃や食害、江差で3倍超 25年度まとめ 町が対策費追加へ
ヒグマ目撃や食害、江差で3倍超 25年度まとめ 町が対策費追加へ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1207088/
 【江差】町議会は3日、全員協議会を開催。町側は本年度のこれまでのクマ出没状況を報告した。さらに現在進めている「ヒグマ被害緊急対策事業...
ヒグマ出没に備え対応急ぐ オホーツク管内の各学校 道教委「手引き」に基づき
ヒグマ出没に備え対応急ぐ オホーツク管内の各学校 道教委「手引き」に基づき
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1207040/
 渡島管内福島町で7月中旬に男性がヒグマに襲われて死亡した事故を受け、北海道教育委員会は「学校における危機管理の手引き」にヒグマ出没時...
クマ対策、北海道など支援を要望 法改正受け環境省に
クマ対策、北海道など支援を要望 法改正受け環境省に
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1206993/
 市街地でのヒグマの駆除を目的とした「緊急銃猟」が可能となる改正鳥獣保護管理法が1日から施行されたことなどを受け北海道、北海道市長会、...
クマ出没備え初の合同訓練 倶知安署や7町村
クマ出没備え初の合同訓練 倶知安署や7町村
 【真狩】市街地でのヒグマ出没に備え、倶知安署や羊蹄山麓7町村は、村中心部近くで合同訓練を行った。関係機関の連携手順を確認し、有事の際...
クマ食害か トウモロコシ20本食べられる 厚沢部の畑
クマ食害か トウモロコシ20本食べられる 厚沢部の畑
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1206826/
 【厚沢部】3日午前7時ごろ、厚沢部町美和の畑でトウモロコシ20本が動物に食べられているのを、営農する60代男性が発見し、江差署に通報...
江差で駆除のクマ 家庭菜園荒らした個体とDNA一致
江差で駆除のクマ 家庭菜園荒らした個体とDNA一致
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1206824/
 【江差】檜山管内江差町は3日、8月29日に同町内で駆除したクマのDNAを分析した結果、同町の市街地や同管内上ノ国町北部で家庭菜園を荒...
市街地でのヒグマ駆除「緊急銃猟」 運用の課題は 専門家とハンターに聞く
市街地でのヒグマ駆除「緊急銃猟」 運用の課題は 専門家とハンターに聞く
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1206656/
 市街地に出没したヒグマを市町村の判断で猟銃駆除できる「緊急銃猟」が1日から始まった。クマの出没が相次ぐ中で、人身被害の防止が期待され...




檜山管内のクマ出没2.6倍 江差振興局が対策連絡会議
檜山管内のクマ出没2.6倍 江差振興局が対策連絡会議
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1206479/
 【江差】檜山振興局は2日、管内でクマの目撃や食害が増えていることを受け、ヒグマ対策連絡会議を同振興局で開いた。各町の担当者がクマの出...
層雲峡の登山道 クマが登山者に接近 環境省、注意呼びかけ
層雲峡の登山道 クマが登山者に接近 環境省、注意呼びかけ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1206475/
 【上川】環境省は2日、大雪山国立公園内にある上川管内上川町層雲峡の登山道でヒグマが登山者の40代男性に近づく事案が確認されたと発表し...
江差「いにしえ街道」近くの墓地でクマ目撃
江差「いにしえ街道」近くの墓地でクマ目撃
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1206424/
 【江差】2日午後2時50分ごろ、檜山管内江差町中歌町の墓地のそばの茂みにクマ1頭が潜んでいるのを、墓を訪れた60代女性が目撃し110...
住宅近くと国道でクマ目撃 せたな
住宅近くと国道でクマ目撃 せたな
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1206325/
 【せたな】2日午前8時50分ごろ、檜山管内せたな町瀬棚区北島歌の住宅近くの林で、クマ1頭が木を登ったり降りたりしているのをこの住宅の...
【独自】北海道、ヒグマの「緊急銃猟」で市町村に2900万円支援 本年度補正予算案、定例道議会に提出
【独自】北海道、ヒグマの「緊急銃猟」で市町村に2900万円支援 本年度補正予算案、定例道議会に提出
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1206224/
 北海道は2日、市街地でのヒグマの駆除を目的とした「緊急銃猟」に関し、市町村に必要な経費を支援する2900万円を含む2025年度一般会...

知内町にヒグマ注意報 ブドウ食害相次ぐ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1206031/
 北海道は1日、ヒグマの出没や被害が相次いでいるとして渡島管内知内町の全域にヒグマ注意報を出した。期間は9月末まで。  道が同町にヒ...2025年9月1日 20:16
羅臼岳ヒグマ襲撃 「被害者がトレイルランニング」確認できず 知床財団2回目報告
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1206021/
 【斜里】オホーツク管内斜里町の羅臼岳(1660メートル)で8月中旬、下山中の男性がヒグマに襲われて死亡した事故で、知床でヒグマの調査...2025年9月1日 20:12
知内でブドウ食害 クマか 31日被害の隣家
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1205789/
 【知内】1日午前5時40分ごろ、渡島管内知内町元町の住宅敷地で、家庭菜園のビニールハウスが破られ、中のブドウが食べられているのを町職...2025年9月1日 13:56
市街地ヒグマ駆除「人手が足りない」 緊急銃猟施行 訓練から見えた課題
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1205642/
 北海道内でヒグマの出没が相次ぐ中、市街地での駆除を目的とした「緊急銃猟」が1日から始まった。猟銃による迅速な駆除が期待されるが、8月...2025年9月1日 0:00
市街地出没のヒグマ、市町村判断で駆除可能に 「緊急銃猟」改正法施行
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1205641/
 改正鳥獣保護管理法が1日に施行され、同法に基づき、市街地に侵入したヒグマを市町村の判断で猟銃駆除できる「緊急銃猟」が可能になった...2025年9月1日 0:00



市街地ヒグマ駆除「人手が足りない」 緊急銃猟施行 訓練から見えた課題
 北海道内でヒグマの出没が相次ぐ中、市街地での駆除を目的とした「緊急銃猟」が1日から始まった。猟銃による迅速な駆除が期待されるが、8月...2025年9月1日 0:00
市街地出没のヒグマ、市町村判断で駆除可能に 「緊急銃猟」改正法施行
 改正鳥獣保護管理法が1日に施行され、同法に基づき、市街地に侵入したヒグマを市町村の判断で猟銃駆除できる「緊急銃猟」が可能になった...2025年9月1日 0:00
羅臼岳ヒグマ襲撃、独自に検証 知床対策連絡会議、9月中旬にも再発防止策
 【斜里】オホーツク管内斜里町や知床財団などでつくる「知床ヒグマ対策連絡会議」は31日、同町の羅臼岳(1660メートル)で8月中旬に起...2025年8月31日 21:27
ヒグマか、ブドウ50房食べられる 肥料も 知内のビニールハウス
 【知内】31日午前6時ごろ、渡島管内知内町元町の住宅敷地内で、家庭菜園用のビニールハウスに穴が開けられ、ブドウ約50房と肥料が食べら...2025年8月31日 17:35
江差のスーパー駐車場にクマ 国道へ移動し姿消す 町北部の商業施設立ち並ぶ地域
 【江差】8月30日午後11時15分ごろ、檜山管内江差町伏木戸町のスーパー「フードセンターブンテン江差店」の近くで、車で付近を通っ...2025年8月31日 1:36
<札幌圏ヒグマ出没情報>札幌・南区で目撃
●クマを目撃 札幌市南区簾舞4の6付近(29日午後4時50分ごろ)=南署 ※後日、クマではなかったと確認される場合があります2025年8月30日 22:04
せたなでクマに発砲 山林で1発、立ち去る 町内で1日に3頭の目撃情報
 【せたな】30日午前9時半ごろ、檜山管内せたな町瀬棚区北島歌の住宅敷地内の物置の前で、ヒグマ1頭がいるのをこの家に住む女性が見つけ、.2025年8月30日 18:44
家庭菜園でクマ食害か 松前
 【松前】30日午前8時ごろ、渡島管内松前町館浜の家庭菜園で、スイカ3個が食べられているのをこの菜園の持ち主の男性が発見し、松前署に通...2025年8月30日 18:43
ハンター、不安拭えず 道猟友会「中止可」通知 緊急銃猟、事故時の指針なし
 市街地での猟銃駆除が市町村の判断で可能になる「緊急銃猟」を巡り、北海道猟友会(札幌)が、ハンターの最終判断で発砲を中止できると全...2025年8月29日 23:25
ヒグマ緊急銃猟保険、市町村に補助検討 北海道知事表明
 鈴木直道知事は29日の記者会見で、ヒグマが市街地に出没した際の「緊急銃猟」による物損事故の補償に備え、市町村が保険に加入する際にかか...2025年8月29日 22:28
札幌市のクマ緊急銃猟マニュアル案 住民避難や交通規制 SNS、巡回で周知 中心部で発砲は困難 屋内退避促す場合も
 市街地に出没したクマへの発砲が市町村長の判断で可能となる「緊急銃猟」を巡り、札幌市は28日の市ヒグマ対策委員会で示したマニュアル...2025年8月29日 22:24
クマ緊急銃猟に上川管内自治体慎重 首長判断で発砲可能な改正法1日施行 ノウハウなく協議に時間
 改正鳥獣保護管理法が9月1日に施行され、上川管内でも市街地にヒグマが出没した場合、各市町村長の判断でハンターに発砲を依頼できるように...2025年8月29日 21:15
平取町のヒグマ注意報延長 目撃続き、9月30日まで
 北海道は29日、日高管内平取町の本町、荷菜(にな)地区でのヒグマ注意報を延長すると発表した。期間は9月30日まで。  道によると、...2025年8月29日 19:52