今日のニュース  日刊ゲンダイ  NHKニュース  朝日新聞  北海道新聞  物価高  事件事故 アイヌ関連情報 北方領土 統一教会 いじめ パワハラ セクハラ 裏金 高市政権

  社会・物価高・低賃金・税金  https://nspc.naga-masa.com/00011.html 

ホッキョクグマ「マルル」 12月熊本から釧路市動物園に 「キロル」の妹 来年1月3日公開
 釧路市は4日、熊本市動植物園で飼育されているホッキョクグマ「マルル」(雌、12歳)を12月から釧路市動物園で受け入れると発表した...
鶴居のタンチョウ、A型鳥インフル確認
 北海道は4日、釧路管内鶴居村で10月31日に回収された国の特別天然記念物タンチョウ1羽から、A型鳥インフルエンザウイルスの陽性反応を...
北の峰の山肌に秋冬の競演 JR富良野線の車窓、紅葉と雪が見頃
 【富良野】JR富良野線の普通列車が富良野市内の鉄橋を渡る。背後に迫る北の峰(1084メートル)にかかっていた雲が流れ去ると、真っ白に...
北洋銀、希少動植物保護の基金名称変更 助成額上限200万円のコース新設
 北洋銀行は4日、北海道内の希少動植物の保護に取り組む団体を支援する「ほっくー基金」の名称を「ほっくーネイチャーポジティブ基金」に変更...

デンキウナギ放電 ツリーキラリ☆ 札幌・サンピアザ水族館
 札幌市厚別区の新さっぽろサンピアザ水族館(厚別中央2の5)で、デンキウナギの放電で点灯するクリスマスツリーが展示されている。  1...
雲間から白い肌 雌阿寒岳が初冠雪
 釧路地方気象台は3日、雌阿寒岳(1499メートル)の初冠雪を観測したと発表した。平年より17日遅く、昨年より14日遅い。  気象台...
ワタスゲ揺れる浜中の夏を撮影 写真家・大坪さん作品展
 【浜中】霧多布湿原の撮影を27年間続けている町内在住の写真家大坪俊裕さん(55)の作品展「きりたっぷ夏景色」が9日まで、町総合文化セ...
旭山動物園でクイズ挑戦 夏季営業最終日 エサ引き寄せるゲームも
 3日に夏季営業の最終日を迎えた旭川市旭山動物園では、秋晴れの空の下、約5千人が来園した。最終日には園内を巡るクイズ大会も開かれ、親子...
獣医さんのお仕事見て学んだ おたる水族館でガイドツアー
 おたる水族館(祝津3)は3日、11月3日を「じゅういさん」と4日を「じゅういし」と読む語呂合わせにちなみ、「獣医さんのガイドツアー」...
奈井江のゴルフ場でクマ目撃
 【奈井江】3日午前7時半ごろ、奈井江町奈井江のゴルフ場「新奈井江カントリークラブ」の草地にヒグマ1頭がいるのを、付近住民が住宅の窓か...
旭山動物園の夏季営業終了 入園は2年連続減
 【旭川】旭川市旭山動物園は3日、夏季営業を終了した。4月26日からの入園者数は前年同期比8.6%減の79万4866人で、2年連続で減...
秋色に染まる西胆振 紅葉見頃
 山あいから始まった紅葉が市街地に広がり、西胆振は秋色に包まれている。3連休最終日の3日は、澄み渡る青空の下、赤や黄色に染まる木々...
<旭山動物園わくわく日記>えぞひぐま館の半年 「すなすけ」の成長に驚き
 4月にエゾヒグマの担当になって約半年がたちました。この半年を振り返るといろいろあったなと思い返します。  まずは「すなすけ」(雄、...

恵庭・鳥インフル 養鶏場集まる道央で続く感染 「神経質すぎる」対策でも防げず
 恵庭市の養鶏場で2日、高病原性鳥インフルエンザの感染が確認された。今季(9月以降)は胆振管内白老町でも10月22日に確認されたば...2025年11月2日 21:05

大水槽の生き物、ボートで鑑賞 登別の水族館でツアー
 【登別】登別市の水族館「登別マリンパークニクス」で、目玉の大水槽の水面をボートで回遊する「大水槽ボートツアー」が1日、始まった。2日...2025年11月2日 20:57

浦幌のタンチョウから高病原性鳥インフル 今季初確認 千歳ではオオハクチョウも感染
 北海道は2日、十勝管内浦幌町で10月25日に回収された国の特別天然記念物タンチョウを含む、10月下旬に回収された野鳥計2羽の死骸から...2025年11月2日 19:59

豪快!アザラシ餌やり体験 おたる水族館、越冬プールで催し始まる
 おたる水族館(祝津3)で2日、来館者が非公開の越冬プールにいるアザラシに餌を与える催し「秋のアザラシちょこっとガイド」が始まった。親...2025年11月2日 19:58

家電の廃プラでエゾシカわな 札幌のNPOと三菱電機が開発 金属製の半分の重さで持ち運びやすく
 野生鳥獣の対策に取り組むNPO法人ファーミングサポート北海道(札幌市)と三菱電機(東京)は、家電の製造過程で出る廃プラスチックを使っ...2025年11月2日 19:27

迫力!100万年前のクジラ 道教大釧路校で化石公開
 【釧路】2020年に釧路管内釧路町達古武で発掘されたクジラの化石が2日、北海道教育大釧路校で一般公開された。100万~120万年前の...2025年11月2日 18:46

網走川でまた死骸漂着、ウグイなど300匹 暴風雨で青潮発生「喫緊の課題」
 【網走】道内の1日の暴風雨に伴い、網走湖では酸素濃度が急激に下がる「青潮」が発生した。ウグイなど約300匹の死骸が網走川下流に漂...2025年11月2日 17:55

恵庭の養鶏場で鳥インフルか 確定すれば23万6千羽殺処分
 北海道は2日、恵庭市の採卵鶏農場(養鶏場)で高病原性鳥インフルエンザへの感染の疑いがある事例を確認したと発表した。同日中に結果が出る...2025年11月2日 1:58


恵庭の養鶏場で鳥インフルか 確定すれば23万6千羽殺処分 北海道は2日、恵庭市の採卵鶏農場(養鶏場)で高病原性鳥インフルエンザへの感染の疑いがある事例を確認したと発表した。同日中に結果が出る...2025年11月2日 1:58

紅葉鮮やか、今が見ごろ 小樽市内 朝晩の冷え込みが強まり、小樽市内では木々の紅葉が鮮やかさを増し、見ごろを迎えている。例年通り、今月上旬ごろまで秋の風物詩を楽しむ...2025年11月1日 18:59

11月1日は犬の日 犬と楽しめる飲食店<みなみ風> 函館市内や近郊には、犬と一緒に買い物や飲食を楽しめる店が増えている。各店が設けるルールを守りながら、犬との時間を楽しもう。(みなみ風...2025年11月1日 10:36