Tweet 芸能・トレンド・アート まとめニュース https://nspc.naga-masa.com/00014.html 現代を語り継ごう(チャット)
丹精した菊花、色彩競う 室蘭で6日まで展示
室蘭市内の愛好者が自宅で育てた菊の花を展示する菊花展が、市生涯学習センター「きらん」(中島町)で開かれている。約50点の菊の花が並び...2025年11月4日 21:30
「風神」筆遣い力強く 幌延・金田心象美術館 作品入れ替え
【幌延】幌延育ちの書家金田心象の作品を紹介している金田心象書道美術館(町内幌延)が展示内容をリニューアルし、収蔵作品から新たに30点...2025年11月4日
20:29
釧路・幣舞橋地下に光のアート 札幌の学生企画 通路で空間展示
釧路市幣舞橋下の地下通路(北大通1)で、夕日や街灯の明かりなど釧路の光をテーマにしたインスタレーション(空間展示)が行われている。5...2025年11月4日
19:40
あしべつフォトコン 仲鉢さん初の2部門最優秀
【芦別】星の降る里あしべつフォトコンテスト2025(芦別商工会議所主催)の一般、インスタ両部門で、芦別市職員の仲鉢涼介さん(44)の...2025年11月4日
18:37
「セルフ写真スタジオ」帯広に初上陸 手軽に本格的な撮影 グッズもそろえ、若者から人気
カメラマンではなく客自身が撮影するセルフ写真スタジオ「K-studio」が帯広市内に誕生した。メッセージ入りボードなど撮影時に使...2025年11月4日
16:11
作品展示や芸能発表、昭和の記憶も 音更町文化祭
【音更】町内の文化サークルなどが作品展示やステージ発表を行う町文化祭(実行委主催)が2、3の両日、町文化センターで開かれ、多くの家族...2025年11月4日
15:09
十勝・藤芳会50周年 優雅な舞で観客魅了
日本舞踊の流派「中山民俗舞踊」の十勝管内の愛好家でつくる藤芳会(中山芳千会主)は2日、帯広市内で発足50周年の記念発表会を開き、優雅...2025年11月4日
12:50
第10回北海道戯曲賞大賞作品「迷惑な客」 15、16日札幌で上演
第10回北海道戯曲賞大賞受賞作「迷惑な客」(七坂稲作)が15、16の両日、札幌のジョブキタ北八劇場(北区北8西1)で上演される。演出...2025年11月4日
4:00
<公募展>第75回記念一線展入賞、入選者=関係分
(敬称略) ▽東京都知事賞 西村司(北広島)▽会友推挙 田中孝幸(札幌)▽入選 ▼一般 田中孝幸(札幌)▼小作品 笠島ひとみ(札幌)2025年11月4日
4:00
ムーミン谷 とっておきの楽園 「トーベとムーミン展」に寄せて 内山さつき(ライター・編集者)
札幌・北海道立近代美術館で開催中の「トーベとムーミン展」(北海道新聞社など主催)の魅力について、同展への展示協力を行ったライター・編...2025年11月4日
4:00
近代美術館の裏側に潜入 札幌で親子連れ参加し「探検会」
普段は見ることができない北海道立近代美術館の裏側を探る小学生向けの館内探検会が3日、札幌市中央区の同館で開かれ、親子連れらが絵画や彫...2025年11月3日
22:30
聾学校生、揮毫堂々と 帯広で書道教室作品展
音更町の書道家、赤間裕堂(ゆうどう)=本名・裕史(ひろふみ)=さん(40)が代表を務める書道教室の作品展に合わせ、帯広聾(ろう)学校...2025年11月3日
22:19
大正琴や民謡、フラダンス…会場一体で楽しく 北見で総合芸術祭の舞台発表
文化の日の3日、北見市の第44回総合芸術祭の舞台発表が市内の北ガス市民ホールで開かれた。14団体約120人が大正琴や民謡、フラダンス...2025年11月3日
21:59
太鼓演奏「最高の気分」 置戸で町民文化祭
【置戸】第49回町民文化祭(実行委主催)の舞台発表が3日、町中央公民館で開かれた。町内のサークルなど14団体約130人がダンス、太鼓...2025年11月3日
21:57
旧日銀函館支店の地下を見学 市北方民族資料館がツアー
函館市北方民族資料館(末広町)で3日、「文化の日」企画として、木戸忍館長の解説付きで館内を巡るツアーが開かれた。 市文化・スポー...2025年11月3日
21:51
「JOMON」に函館・益田喜頓賞 「R dance company」舞台 独創的な太鼓とダンス
函館市文化・スポーツ振興財団が優れた公演に贈る「益田喜頓賞」の授賞式が3日、函館市民会館(湯川町)で行われた。ダンススタジオ「R d...2025年11月3日
21:47
ワタスゲ揺れる浜中の夏を撮影 写真家・大坪さん作品展
【浜中】霧多布湿原の撮影を27年間続けている町内在住の写真家大坪俊裕さん(55)の作品展「きりたっぷ夏景色」が9日まで、町総合文化セ...2025年11月3日
21:30
アイヌ舞踊、輪になって 旭川市博物館で「親しむ日」
旭川市博物館は文化の日の3日、「アイヌ文化に親しむ日」として館内を無料開放した。多くの来館者がアイヌ民族のお守りづくりや古式舞踊など...2025年11月3日
21:19
有島絵画展 受賞に笑顔 最高賞・田村さんらニセコで表彰
【ニセコ】第37回有島武郎青少年公募絵画展(ニセコ町、北海道新聞社主催)の表彰式が3日、有島記念館(町有島)で開かれ、最高賞の有島武...2025年11月3日
19:38
昔遊びや実験…楽しい文化の日 岩見沢郷土科学館 無料開放でにぎわう
【岩見沢】文化の日の3日、地域の歴史や文化を伝える岩見沢郷土科学館が無料開放された。訪れた親子連れなどは昨年リニューアルされたばかり...2025年11月3日
19:28
季節の花流麗に 4流派力作集う 北見・市民芸術祭で華道展
第78回きたみ市民芸術祭の一環による生け花の華道展が2日、北ガス市民ホールで始まった。華道連盟各流派の指導者を中心とした35人の作品...2025年11月2日
22:08
石こう彫刻、手探りで完成 粘土の触感頼りに制作 旭川でフェスタ
中高生と大学生を対象にした彫刻ワークショップ「見えない形と見える形」が1、2日の両日、中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館ステーション...2025年11月2日
21:23
風景や動物、テーマ多彩 写真愛好団体、旭川で合同展
旭川市内と近郊で活動する写真愛好団体の合同展「第51回旭川写真連盟展」が2日、旭川市民文化会館(7の9)で始まった。風景や動物、人々...2025年11月2日
21:21
生命や慈愛、陶芸で表現 札幌の福山さん、深川で作品展
【深川】札幌の陶芸家、福山桂子さん(73)=札幌市東区在住=の作陶展「心に抱える、身に抱く」が2日、深川市のアートホール東洲館(1の...
2025年11月2日 20:56
コスプレ、マチ華やかに 苫小牧のフェスタ閉幕
アニメやゲームの登場人物に扮(ふん)し、苫小牧市内の各地で撮影が楽しめる「とまこまいコスプレフェスタ」(実行委主催)が1、2の両...2025年11月2日
19:26
版画制作、伝わる息づかい 斜里・北のアルプ美術館 大谷さん復元アトリエ公開 【斜里】1983年に廃刊となった山の文芸誌「アルプ」の表紙画などを手がけた版画家・大谷一良さん(1933~2014年)のアトリエ...2025年11月1日 21:52
鳥居省三氏の功績紹介 釧路文学館で生誕100年展 釧路の同人誌「北海文学」を創刊し、「挽歌(ばんか)」で時の人となった原田康子さん(1928~2009年)や直木賞作家の桜木紫乃さんを...2025年11月1日
21:21
迫力の書、色鮮やかな絵 根室市文化祭展覧会始まる 【根室】根室市文化祭の総合展覧会が1日、市総合文化会館で始まった。3日まで。 市など主催。会場には迫力ある書や、色鮮やかな絵画、...2025年11月1日
21:20
アイヌ民族の美、工芸品展始まる 道立釧路芸術館 アイヌ工芸品を集めた作品展「アイヌの美―彩りと輝き」が、北海道立釧路芸術館で1日、始まった。 「彩り」「煌(きら)めき」「輝き」...2025年11月1日
21:18
師匠と弟子、語り軽妙笑い誘う 秩父別で「健康落語」 【秩父別】「笑って笑って十八番(おはこ)の健康落語」と題した講演会が10月30日、秩父別小体育館で開かれ、児童や保護者ら約70人が師...2025年11月1日
19:18
絵や書展示、芸能発表も 倶知安町総合文化祭、9日まで 【倶知安】町総合文化祭が9日まで、町文化福祉センターで開かれている。町内の小中学生や各サークル・団体による絵画、書道作品など計約千点...2025年11月1日
18:55
<展覧会>「笹山峻弘展 北の海・曼荼羅」 生死見つめる透徹した目 札幌を拠点に、洋画、版画、日本画、彫刻と幅広い分野で活躍した画家笹山峻弘(しゅんこう)(1946~2013年)の初の回顧展。礼文島生...2025年11月1日 4:00