芸能・トレンド・アート まとめニュース https://nspc.naga-masa.com/00014.html




旭川の街並み、温かいタッチで描く 小川けんいちさん、100点展示 16日まで
旭川の街並み、温かいタッチで描く 小川けんいちさん、100点展示 16日まで
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1211679/
 旭川市在住のイラストレーター小川けんいちさん(51)の作品展が市内のデザインギャラリー(宮下通11)で開かれている。旭川の暮らしと風...
指先まで優雅、バレエに拍手 苫小牧の教室発表会
指先まで優雅、バレエに拍手 苫小牧の教室発表会
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1211639/
 【苫小牧】市内のバレエ教室ティアトルバレッタクラシックバレエ(佐藤武代表)は14日、市文化会館で発表会を開いた。5歳~社会人の計26...


絵本「だるまさん」 制作秘話や資料も 道立旭川美術館 作品展始まる
絵本「だるまさん」 制作秘話や資料も 道立旭川美術館 作品展始まる
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1211459/
 広く愛されている絵本「だるまさん」シリーズの作者、かがくいひろしさん(1955~2009年)の原画などを集めた作品展「かがくいひろし...
ガンダム原画、釧路用イラストも 市立美術館で安彦良和さん特別展
ガンダム原画、釧路用イラストも 市立美術館で安彦良和さん特別展
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1211444/
 人気アニメ「機動戦士ガンダム」のキャラクターデザインや作画を手掛けた漫画家でアニメーターの安彦良和さん(77)=オホーツク管内遠...
元島民撮影の写真家山田さん「これからも記憶や姿、残したい」 東京で小泉悠准教授とトークイベント
元島民撮影の写真家山田さん「これからも記憶や姿、残したい」 東京で小泉悠准教授とトークイベント
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1211406/
 北方領土の元島民3世で、写真家の山田淳子さん(43)が13日、東京都内で開催している元島民の写真展に合わせ、トークイベントを開いた。...
合唱祭典、帯広で華やかに 北海道内27団体350人が歌声披露
合唱祭典、帯広で華やかに 北海道内27団体350人が歌声披露
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1211365/
 北海道内各地の合唱団が出演する「北海道のうたごえ祭典inとかち」(実行委主催)が13日、帯広市民文化ホールで開幕した。十勝での開催は...
日本書道研究会賞に遠藤さんと野口さん 10月に札幌で展覧会
日本書道研究会賞に遠藤さんと野口さん 10月に札幌で展覧会
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1211360/
 第39回日本書道研究会総合展(日本書道研究会主催、北海道新聞社など後援)の審査が行われた。展覧会は10月4日~8日、札幌市民ギャラリ...
「線」に着目 三岸好太郎美術館で特別展*鈴木ヒラクが新作ドローイング
「線」に着目 三岸好太郎美術館で特別展*鈴木ヒラクが新作ドローイング
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1210563/
 わずか10年余りの画業で作風をめまぐるしく変化させた画家三岸好太郎(1903~34年)を「線」の表現から捉え直す特別展「線が、息づく...
<中森明夫のロンリーワイドショー>二宮和也の『8番出口』
<中森明夫のロンリーワイドショー>二宮和也の『8番出口』
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1210561/
 話題の映画『8番出口』を見た。平日の映画館が大入りで驚く。映画が始まると、さらに驚いた。地下鉄を降りて、改札を出た男がなぜか地下道か...
NHKが10月から新ネット配信サービス 黒崎めぐみ理事が札幌でPR
NHKが10月から新ネット配信サービス 黒崎めぐみ理事が札幌でPR
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1210560/
 NHKラジオ「北海道のなにか」の公開生放送が7日、札幌市中央区のココノススキノ内「ミッドアルファスタジオ」で行われ、サプライズでゲス...


ありのままのタンチョウ撮影 釧路の小島さん、札幌で写真個展
国の手区別天然記念物 ありのままのタンチョウ撮影 釧路の小島さん、札幌で写真個展
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1211236/
 国の特別天然記念物タンチョウを35年にわたり撮影する釧路市の会社員小島仁さん(61)の写真展が12日、札幌市中央区の富士フイルムフォ...
新作の公演間近、稽古に熱 江別の劇団「ども」19日から
新作の公演間近、稽古に熱 江別の劇団「ども」19日から
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1211141/
 【江別】市内の劇団「ドラマシアターども」は19~21日、舞台「子守唄」の公演をドラマシアターどもⅣ(市2の2)で行う。安念智康代表(...
カリンバ遺跡から出土 漆塗り装身具の実物展示 恵庭で13~15日
カリンバ遺跡から出土 漆塗り装身具の実物展示 恵庭で13~15日
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1211124/
 【恵庭】市教育委員会は13~15日、市埋蔵文化財整理室(牧場219)で、市の国指定史跡カリンバ遺跡から出土した漆塗り装身具(国重要文...
「相沼奴」伝承へ練習に熱 八雲で14日、保存会が披露
「相沼奴」伝承へ練習に熱 八雲で14日、保存会が披露
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1211048/
 【八雲】相沼奴保存会は11日、町の無形民俗文化財「相沼奴(あいぬまやっこ)」の練習を行った。14日午後2時から、25人前後が参加して...
唯一無二の美 釧網線写す 神奈川の大橋さん、釧路信金本店で写真展 「地元利用増につなげたい」
唯一無二の美 釧網線写す 神奈川の大橋さん、釧路信金本店で写真展 「地元利用増につなげたい」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1211039/
 鉄道撮影を中心に活動する写真家大橋史明さん(29)=神奈川県秦野市=が標茶町塘路地区を拠点にして、JR釧網線と沿線の春の風景などを撮...
故・高田文男さん 初の作品展 岩見沢
故・高田文男さん 初の作品展 岩見沢
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1210992/
 【岩見沢】元道展会員で、2022年に93歳で亡くなった高田文男さんの遺作展が、市絵画ホール・松島正幸記念館(7西1)で開かれている。...
風景画や陶芸の大作ぞろい 北見でオホーツク美術展 14日まで
風景画や陶芸の大作ぞろい 北見でオホーツク美術展 14日まで
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1210984/
 「2025オホーツク美術展」(オホーツク美術協会主催)が、市公園町の北網圏北見文化センターで開かれている。  前回までは一般から広...
一人芝居の人形劇見て 15日、遠軽・メトロプラザ
一人芝居の人形劇見て 15日、遠軽・メトロプラザ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1210948/
 【遠軽】愛知県在住の成田良治さんが主宰する一人芝居の人形劇団「よろず劇場とんがらし」の公演が15日午後1時から、メトロプラザのリハー...
長い行列も魅力 由仁の3時間待ちアイス店「牛小屋のアイス」が11月閉店 名物店主やっちゃんが引退
長い行列も魅力 由仁の3時間待ちアイス店「牛小屋のアイス」が11月閉店 名物店主やっちゃんが引退
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1210831/
 【由仁】空知管内由仁町にあるアイスの人気店「牛小屋のアイス」が11月に店を閉じる。店を21年間営んできた名物店主やっちゃん(65...
<囲碁 遠藤悦史八段の棋界雑記帳>全日本アマ 道川さんに脚光
<囲碁 遠藤悦史八段の棋界雑記帳>全日本アマ 道川さんに脚光
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1210552/
 第51期天元戦本戦が終了しました。一力遼天元への挑戦権を手にしたのは志田達哉八段。NHK杯準優勝など豊富な実績がありますが7大タイト...

岩見沢で障害者に美術教室 10月に全3回 参加者を募集
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1210665/
 【岩見沢】障害のある人が美術表現の技法などを学ぶ本年度の「いわみざわアートアカデミー」が10月に全3回、市生涯学習センターいわなび(...
「自分の書」追求 札幌で研究会が作品展
「自分の書」追求 札幌で研究会が作品展
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1210652/
 書道研究会「點(てん)」の第4回書展が、札幌市中央区南1西3の大丸藤井セントラル7階のスカイホールで開かれている。会員らの力作22点...
恵庭の風景など描いた32点 「えのぐ箱」作品展
恵庭の風景など描いた32点 「えのぐ箱」作品展
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1210585/
 【恵庭】市内の絵画サークル「えのぐ箱」の作品展が、14日まで夢創館(島松仲町1)で開かれている。人物や風景など、会員が身近な題材を描...
新ロマン派美術協会 図録やポスター寄付 旭川市中央図書館に
新ロマン派美術協会 図録やポスター寄付 旭川市中央図書館に
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1210575/
 道北を中心に活動する新ロマン派美術協会は、活動の歴史を記録した図録とポスター計5点を旭川市中央図書館に寄贈した。  同協会の活動を...
「だるまさん」かがくいひろしさん作品展 旭川で13日から
「だるまさん」かがくいひろしさん作品展 旭川で13日から
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1210573/
 広く愛されている絵本「だるまさん」シリーズの作者、故かがくいひろしさんの作品展が13日から、北海道立旭川美術館(常磐公園内)で開かれ...
新ロマン派美術協会 旭川で80回記念展
新ロマン派美術協会 旭川で80回記念展
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1210572/
 道北を中心に活動する新ロマン派美術協会の公募展「第80回記念展新ロマン派」が、旭川市民文化会館(7の9)で開かれている。14~103...
「ふらの百景」イマイカツミさん作品展 札幌で11月まで
「ふらの百景」イマイカツミさん作品展 札幌で11月まで
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1210466/
 富良野市で「半農半画家」として活動するイマイカツミさんの作品展が、札幌市中央区のJRタワーホテル日航札幌(北5西2)で開かれている。...
景色や動物、光る視点で捉え 道写協岩見沢支部が作品展
景色や動物、光る視点で捉え 道写協岩見沢支部が作品展
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1210447/
 【岩見沢】北海道写真協会岩見沢支部の会員写真展が12日から、市文化センターまなみーる(9西4)で始まる。道内の景色や小動物などを写し...
ふるさと撮影 あふれる紋別愛 巻口さん写真展 「新しい魅力知って」
ふるさと撮影 あふれる紋別愛 巻口さん写真展 「新しい魅力知って」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1210375/
 【紋別】紋別出身の写真家巻口辿彦さん(78)の写真展「オホーツク紋別 わたしのふるさと」が、市立博物館(幸町3)で開かれている。紋別...


新国立劇場バレエ団「シンデレラ」 ヒタルで10月4、5日公演
新国立劇場バレエ団「シンデレラ」 ヒタルで10月4、5日公演
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1209768/
 新国立劇場バレエ団による「シンデレラ」が10月4日午後4時と5日午後2時、札幌文化芸術劇場ヒタルで上演される。  ヒタルの主催事業...
伝統芸能の研修生募集 国立劇場養成所
伝統芸能の研修生募集 国立劇場養成所
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1209752/
 国立劇場養成所(東京)は伝統芸能の研修生を募集している。募集するのは歌舞伎俳優、歌舞伎音楽(長唄)、能楽、文楽の4コース。  応募...
<戦後80年 わたしがつなぐ物語>座・れら俳優 小沼なつきさん「アンネの日記」
<戦後80年 わたしがつなぐ物語>座・れら俳優 小沼なつきさん「アンネの日記」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1209749/
■人間を信じ対話に希望  札幌の劇団「座・れら」の俳優小沼なつきさん(52)。演出家鈴木喜三夫さんが手がけた「アンネ・フランク3...
道映像コンクール 受賞作品上映 9月27日に札幌市教育文化会館「キタ・ドキュメント」
道映像コンクール 受賞作品上映 9月27日に札幌市教育文化会館「キタ・ドキュメント」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1209471/
 北海道映像コンクール(日本映画テレビ技術協会北海道支部主催)で昨年、各賞を受賞した道内テレビ局のドキュメンタリー番組などを大画像で上...
細部にこだわり 能面の魅力 小樽の外沢さん作品展
細部にこだわり 能面の魅力 小樽の外沢さん作品展
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1209924/
 小樽市在住の能面作家、外沢照章さん(83)の作品展が10日、市公会堂(花園5)で始まった。新作5点を含む計51点が並び、来場者に能の...
拓北農兵隊の記憶 夫が手がけたドラマににじむ 札幌の守分さん 空襲から逃れ80年
拓北農兵隊の記憶 夫が手がけたドラマににじむ 札幌の守分さん 空襲から逃れ80年
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1209862/
 終戦前後、空襲から逃れるために全国各地から北海道に入植した「拓北農兵隊」の一員として、幼いころ家族とともに札幌に移り住んだ女性が...
他者の記憶集め描く世界 様似出身・久野さん、浦河で作品展
他者の記憶集め描く世界 様似出身・久野さん、浦河で作品展
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1209839/
 【浦河】様似町出身で札幌在住の画家、久野志乃さん(47)の絵画展「絵と物語でめぐる図書館」が、町立図書館で開かれている。初日の7日に...
音更で「大地展」  書道・絵画など50点
音更で「大地展」  書道・絵画など50点
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1209721/
 【音更】書道、華道、絵画などを展示する「第37回大地展」(町文化事業協会主催、実行委主管)が町図書館の展示ホールで開かれている。町内...


絵画や工芸、題材身近に 札幌市民ギャラリーで15日まで道美展
絵画や工芸、題材身近に 札幌市民ギャラリーで15日まで道美展
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1209567/
 公募展の第57回道美展(北海道美術作家協会主催)が9日、札幌市中央区の札幌市民ギャラリー(南2東6)で始まった。絵画、工芸、写真の3...
岩教大卒、芸術家の“今”知って 「写真刺繍」桑迫さん 岩見沢で展示や交流 
岩教大卒、芸術家の“今”知って 「写真刺繍」桑迫さん 岩見沢で展示や交流 
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1209513/
 【岩見沢】北海道教育大岩見沢校の卒業生で、国内外で活躍する芸術家桑迫伽奈さん=札幌在住=が、今年から来年にかけて岩見沢で公開制作や展...
和気瑞江さん人形劇 江別で11日
和気瑞江さん人形劇 江別で11日
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1209506/
 【江別】全国で活躍する人形劇俳優の和気瑞江さんによる人形劇とワークショップが11日午後2~4時、野幌公民館(野幌町13)で行われる。...
「和」テーマに短歌・俳句・川柳 江別で交流大会
「和」テーマに短歌・俳句・川柳 江別で交流大会
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1209503/
 【江別】市文化協会に加盟する短歌・俳句・川柳の各団体の会員が、同じテーマで考えた作品を披露し合う「第41回短詩型三部門交流大会」が野...
Tシャツに刺しゅう 個性鮮やか 当麻の高島さん個展
Tシャツに刺しゅう 個性鮮やか 当麻の高島さん個展
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1209493/
 【当麻】町在住の芸術家高島衣里(えり)さん(45)の個展「あなたを想う」が、知的障害のある作家の創作拠点「かたるべの森美術館」(伊香...
自然、動物 癒やしの写真 帯広・エゾリスクラブが作品展
自然、動物 癒やしの写真 帯広・エゾリスクラブが作品展
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1209428/
 十勝エゾリス写真クラブが、帯広市の介護付き老人ホーム「シルバーシティ十勝おびひろ」(西6南10)で「癒しの写真展」を開いている。同施...
13回ぶり、江差の郷土芸能披露も 19日から追分全国大会 決選会、今年も町民無料
13回ぶり、江差の郷土芸能披露も 19日から追分全国大会 決選会、今年も町民無料
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1209405/
 【江差】江差追分会は19~21日、町文化会館で「第61回江差追分全国大会」を開く。最終日のアトラクションでは13大会ぶりに江差の郷土...
釧路・伊藤さんに市長賞 釧美展10日開幕 14日まで
釧路・伊藤さんに市長賞 釧美展10日開幕 14日まで
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1209390/
 釧路、根室管内で最大の公募展で大正期から続く「第107回釧美展」(釧路美術協会主催)が10日、コーチャンフォー釧路文化ホール(治水町...
<ラジオぶらり旅>復活のランキング番組
<ラジオぶらり旅>復活のランキング番組
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1208720/
 ラジオにとって音楽のランキングを紹介する番組は花形だ。1980〜90年代に比べると音楽の趣味の多様化もあって減ってしまったものの、日...
洋画家・故笠井誠一さん、指針与えてくれた 札幌のグループ展出品者ら思い出語る
洋画家・故笠井誠一さん、指針与えてくれた 札幌のグループ展出品者ら思い出語る
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1208036/
 6月に93歳で死去した札幌出身の洋画家笠井誠一さんの思い出や作品の魅力を画家9人が語るアーティストトークが8月30日、札幌三越(札幌...
産業や動植物、儀式分かりやすく 剣士・鉄馬 北海道開拓描く 美術史家五十嵐さん講演
産業や動植物、儀式分かりやすく 剣士・鉄馬 北海道開拓描く 美術史家五十嵐さん講演
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1208023/
■「人物生き生き、話し声聞こえるよう」  札幌市厚別区の北海道博物館で開催中の特別展「新選組永倉新八と会津藩士栗田鉄馬」の関連行事と...
<社会時評>戦時中の海底炭鉱事故 国策の犠牲 「反省」を行動に 安田菜津紀
<社会時評>戦時中の海底炭鉱事故 国策の犠牲 「反省」を行動に 安田菜津紀
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1208018/
 8月15日、石破茂首相は全国戦没者追悼式において、「あの戦争の反省と教訓を、今改めて深く胸に刻まねばなりません」と語り、〝話題〟とな...


<ラジオぶらり旅>復活のランキング番組
<ラジオぶらり旅>復活のランキング番組
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1208720/
 ラジオにとって音楽のランキングを紹介する番組は花形だ。1980〜90年代に比べると音楽の趣味の多様化もあって減ってしまったものの、日...
洋画家・故笠井誠一さん、指針与えてくれた 札幌のグループ展出品者ら思い出語る
洋画家・故笠井誠一さん、指針与えてくれた 札幌のグループ展出品者ら思い出語る
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1208036/
 6月に93歳で死去した札幌出身の洋画家笠井誠一さんの思い出や作品の魅力を画家9人が語るアーティストトークが8月30日、札幌三越(札幌...
産業や動植物、儀式分かりやすく 剣士・鉄馬 北海道開拓描く 美術史家五十嵐さん講演
産業や動植物、儀式分かりやすく 剣士・鉄馬 北海道開拓描く 美術史家五十嵐さん講演
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1208023/
■「人物生き生き、話し声聞こえるよう」  札幌市厚別区の北海道博物館で開催中の特別展「新選組永倉新八と会津藩士栗田鉄馬」の関連行事と...
<社会時評>戦時中の海底炭鉱事故 国策の犠牲 「反省」を行動に 安田菜津紀
<社会時評>戦時中の海底炭鉱事故 国策の犠牲 「反省」を行動に 安田菜津紀
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1208018/
 8月15日、石破茂首相は全国戦没者追悼式において、「あの戦争の反省と教訓を、今改めて深く胸に刻まねばなりません」と語り、〝話題〟とな...
人形劇×AI映像=新たな舞台 12日から札幌 沢さん、アオキさん共演 異分野が融合「芸術誕生の瞬間見て」
人形劇×AI映像=新たな舞台 12日から札幌 沢さん、アオキさん共演 異分野が融合「芸術誕生の瞬間見て」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1209054/
 チェコ・プラハを拠点に活動する人形劇師沢則行さん(63)と、札幌市在住のCGディレクターAoki David(アオキ・デイビット)さ...
神恵内と岩教大生、絆の絵画 村民が即興で着色 役場に展示
神恵内と岩教大生、絆の絵画 村民が即興で着色 役場に展示
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1208968/
 【神恵内】北海道教育大岩見沢校まちづくりデザイン研究室の学生7人と、村民が協力して制作した絵画が村役場1階ロビーに展示されている。 ...
藤倉英幸さん作品、ニセコ・有島記念館で展示
藤倉英幸さん作品、ニセコ・有島記念館で展示
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1208963/
 【ニセコ】岩内町出身でニセコ町ゆかりのイラストレーター、藤倉英幸さんの作品展が有島記念館で開かれている。今回は代表作であるJR北海道...
ゴジラ造形、長年の夢実現 制作の若狭さんギャラリートーク 旭川で特別展2万人突破 
ゴジラ造形、長年の夢実現 制作の若狭さんギャラリートーク 旭川で特別展2万人突破 
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1208953/
 特別展「特撮のDNA ゴジラ、旭川上陸」を開催中の旭川市科学館サイパルで7日、1990年から2000年代にかけての映画ゴジラシリ...
人形作家・宇治さん、集大成の個展 富良野で13日まで がんで前倒し、切望周囲の支えに感謝込め
人形作家・宇治さん、集大成の個展 富良野で13日まで がんで前倒し、切望周囲の支えに感謝込め
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1208931/
 【富良野】市内在住の人形作家宇治静穂さん(74)が「まちなか散歩~妖精と婆と時々爺」と題した個展を13日まで開いている。今春、がんが...
七飯・大中山3遺跡 町民らに公開
七飯・大中山3遺跡 町民らに公開
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1208906/
 【七飯】町大川の大中山3遺跡などの発掘調査をしている弘前大の上條信彦教授らが6日、遺跡見学会を開いた。参加者は、解説を受けながら出土...
道の野鳥絵画展 美唄・東中の2人入賞 野浪さん銀賞、大江さん優秀賞
道の野鳥絵画展 美唄・東中の2人入賞 野浪さん銀賞、大江さん優秀賞
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1208842/
 【美唄】道主催の野鳥絵画展・中学校の部で、東中3年の野浪百合さん(14)が銀賞、同2年の大江慶志朗さん(13)が優秀賞を受賞した。 ...
「こびとづかん」作者なばたとしたかさん 雄武でイベント
「こびとづかん」作者なばたとしたかさん 雄武でイベント
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1208820/
 【雄武】絵本「こびとづかん」シリーズ作者、なばたとしたかさんのライブペインティングが、町図書館で開かれた。  8月24日に実施。事...
日高山脈フォトコンテスト 新ひだか・野田さん最高賞 国立公園化記念で初開催
日高山脈フォトコンテスト 新ひだか・野田さん最高賞 国立公園化記念で初開催
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1208791/
 【新ひだか】日高山脈襟裳十勝国立公園の誕生を記念した第1回フォトコンテスト「日高山脈のある生活」で、最高賞の特選に、町内の写真家野田...


撮影、鑑賞 愛好家集え 札幌でフォトフェス始まる 機材貸し出しや展示
撮影、鑑賞 愛好家集え 札幌でフォトフェス始まる 機材貸し出しや展示
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1208355/
 北海道内の写真愛好家が集まるイベント「フォトフェスCuiCui(キュイキュイ)」が6日、札幌市中央区のさっぽろテレビ塔内で始まった。...
練習の成果披露 文化団体が合同発表会 岩内
練習の成果披露 文化団体が合同発表会 岩内
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1208313/
 【岩内】町文化団体協議会の第36回合同発表会が6日、岩内地方文化センターで始まり、町内の各団体のメンバーが練習の成果を披露した。 ...
推しになりきり コスプレ楽しむ 小樽でイベント開幕
推しになりきり コスプレ楽しむ 小樽でイベント開幕
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1208306/
 アニメや漫画のキャラクターに扮(ふん)したコスプレを楽しむイベント「小樽アニメパーティー2025」(実行委主催)が6日、小樽市中心部...


愛好家が盆栽展「木の歴史を感じて」 江別で6、7日
愛好家が盆栽展「木の歴史を感じて」 江別で6、7日
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1208109/
 【江別】市内の愛好家でつくる江別盆栽友の会は6、7両日、江別区画整理記念会館(朝日町11)で盆栽展を開く。丹精込めて育てた大小さまざ...
ぬくもり感じるフェルト作品展 小樽出身・板垣さんら
ぬくもり感じるフェルト作品展 小樽出身・板垣さんら
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1208087/
 羊毛で作った手芸作品の展示会「秋風薫る手仕事展」が、小樽市内の複合施設「旧カトリック住ノ江教会十字路」(住ノ江2)で開かれている。ぬ...
油彩や水彩 20年の力作 北見・矢野さんが初の個展
油彩や水彩 20年の力作 北見・矢野さんが初の個展
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1207924/
 北見市の絵画愛好家、矢野一さん(84)の油彩・水彩個展が8日まで、同市のNHKぎゃらりー(北斗町2)で開かれている。  会場には、...
華麗な社交ダンス楽しんで 赤平で7日「チャリティーフェス」
華麗な社交ダンス楽しんで 赤平で7日「チャリティーフェス」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1207920/
 【赤平】社交ダンスを楽しむ「第16回チャリティーダンスフェスティバル」が7日午後2時~5時半、市総合体育館(東大町3)アリーナで開か...
笑いと涙誘う熱演 士別の市民劇「芝居で遊びましょ」最終公演
笑いと涙誘う熱演 士別の市民劇「芝居で遊びましょ」最終公演
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1207912/
 【士別】市民劇公演「かれこれ、これから」(舞藝舎主催)が、あさひサンライズホールで行われた。プロの俳優3人と市民13人が、シェアハウ...
地元有志が合流、けいこに熱 札幌の劇団が7日名寄公演 弦巻楽団「ローリング・サンダー」
地元有志が合流、けいこに熱 札幌の劇団が7日名寄公演 弦巻楽団「ローリング・サンダー」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1207904/
 【名寄】7日に市民文化センター・エンレイホール(西13南4)で上演される、札幌の劇団弦巻楽団のコメディー「ローリング・サンダー」のけ...
動物部門1席に前田さん、植物部門1席は横江さん 野生生物写真コンテスト
動物部門1席に前田さん、植物部門1席は横江さん 野生生物写真コンテスト
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1207880/
 公益財団法人北海道新聞野生生物基金、北海道新聞社主催の第31回北海道野生生物写真コンテストの入賞・入選作が決まった。応募総数は動物、...
戦後の道内美術 記憶をたどる 道立近代美術館コレクション展
戦後の道内美術 記憶をたどる 道立近代美術館コレクション展
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1207426/
 北海道立近代美術館(札幌市中央区)の所蔵品から、戦後80年にわたる北海道の美術と激動する社会の関わりをたどる近美コレクション「194...
<クラシック音楽メモ>大久保光哉バリトンリサイタル
<クラシック音楽メモ>大久保光哉バリトンリサイタル
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1207424/
 26日午後7時、札幌コンサートホール・キタラ。北海道教育大岩見沢校教授で声楽家の大久保光哉が、歌楽「ベロ出しチョンマ」など日本の歌を...
今を読む講談 ギターとともに 神田山陽と藤縄てつや、12日から道内ライブ
今を読む講談 ギターとともに 神田山陽と藤縄てつや、12日から道内ライブ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1207422/
 オホーツク管内大空町在住の講談師・神田山陽が9月12日から道内5カ所を回る投げ銭ライブを行う。ギタリストでソングライターの藤縄てつや...


戦後の道内美術 記憶をたどる 道立近代美術館コレクション展
戦後の道内美術 記憶をたどる 道立近代美術館コレクション展
 北海道立近代美術館(札幌市中央区)の所蔵品から、戦後80年にわたる北海道の美術と激動する社会の関わりをたどる近美コレクション「194...
<クラシック音楽メモ>大久保光哉バリトンリサイタル
<クラシック音楽メモ>大久保光哉バリトンリサイタル
 26日午後7時、札幌コンサートホール・キタラ。北海道教育大岩見沢校教授で声楽家の大久保光哉が、歌楽「ベロ出しチョンマ」など日本の歌を...
今を読む講談 ギターとともに 神田山陽と藤縄てつや、12日から道内ライブ
今を読む講談 ギターとともに 神田山陽と藤縄てつや、12日から道内ライブ
 オホーツク管内大空町在住の講談師・神田山陽が9月12日から道内5カ所を回る投げ銭ライブを行う。ギタリストでソングライターの藤縄てつや...
核兵器廃絶、陶芸で訴え 札幌で福山さん作品展 14日まで
核兵器廃絶、陶芸で訴え 札幌で福山さん作品展 14日まで
 陶芸家で小児科医の福山桂子さん(73)=札幌市東区=の作品展「あの日のこと 1945・8・6」が札幌市豊平区のゆる山ホール(平岸1の...
風合い柔らか「葛布」の帯地 札幌で渡辺さん個展
風合い柔らか「葛布」の帯地 札幌で渡辺さん個展
 北海道内に自生するクズのつるから繊維を取って作る「葛布(くずふ)」の作家、渡辺志乃さん(53)の個展が、札幌市中央区のギャラリー門馬...
明治35年の古地図も 余市・大川町の変遷たどる 水産博物館で企画展
明治35年の古地図も 余市・大川町の変遷たどる 水産博物館で企画展
 【余市】町入舟町の余市水産博物館が企画展「大川町展」を開催中だ。2年前の「地域再発見 沢町展」に続く第2弾で、「人面」土器の大川遺跡...
独創的な書 力作並ぶ 小樽の教室「臥牛社」の作品展
独創的な書 力作並ぶ 小樽の教室「臥牛社」の作品展
 小樽市内の書道教室「臥牛社(がぎゅうしゃ)」の書道展「第4回中野北溟記念北の書みらい賞奨励賞受賞記念 池田憲亮と臥牛社U30」が4日...
一期一会の利尻山 撮り続けた4年 埼玉の溝部さん、東京で個展
一期一会の利尻山 撮り続けた4年 埼玉の溝部さん、東京で個展
 【利尻富士、利尻】利尻山(1721メートル)の姿を中心にした写真展が7~8月、東京で開かれた。撮影したのは埼玉県の溝部久美子さん。4...
紅葉さまざま山野草の世界 釧路で秋の展示会
紅葉さまざま山野草の世界 釧路で秋の展示会
 「秋の山野草展示会」(釧路山草会主催)が釧路市内のコーチャンフォー釧路文化ホールで開かれた。会員が長い年月をかけて整えてきた野趣あふ...
迫力ある機関車の大作も 深川で道展中空知作家展
迫力ある機関車の大作も 深川で道展中空知作家展
 【深川】道展中空知作家展が、アートホール東洲館で開かれている。中北空知と旭川に住む50~80代の道展中空知支部の会員16人が制作した...
「樺太団地」最後の1棟、取り壊し始まる 札幌・幌北団地
「樺太団地」最後の1棟、取り壊し始まる 札幌・幌北団地
 戦後、樺太(現サハリン)から引き揚げてきた人が多く住んだことから「樺太団地」とも呼ばれた、札幌市北区北24条の旧市営幌北団地。周辺で...
対談「コミュニケーションを考える」下 文芸評論家・三宅香帆さんと哲学者・永井玲衣さん
対談「コミュニケーションを考える」下 文芸評論家・三宅香帆さんと哲学者・永井玲衣さん
 三宅 永井さんは、問いを一緒に共有する場が世の中にもっと増えた方がいいと思いますか。  永井 思いますね。対話の場では最後に必...
第57回道美展 最高賞は安保さんの写真「光の門」 9日札幌市民ギャラリーで開幕
第57回道美展 最高賞は安保さんの写真「光の門」 9日札幌市民ギャラリーで開幕
 第57回道美展(北海道美術作家協会主催)の入賞・入選者が決まった。最高賞の北海道知事賞には札幌の安保英樹さんの写真「光の門」が選ばれ...

対談「コミュニケーションを考える」下 文芸評論家・三宅香帆さんと哲学者・永井玲衣さん
対談「コミュニケーションを考える」下 文芸評論家・三宅香帆さんと哲学者・永井玲衣さんhttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/1206725/ へのリンク
 三宅 永井さんは、問いを一緒に共有する場が世の中にもっと増えた方がいいと思いますか。  永井 思いますね。対話の場では最後に必...
第57回道美展 最高賞は安保さんの写真「光の門」 9日札幌市民ギャラリーで開幕
第57回道美展 最高賞は安保さんの写真「光の門」 9日札幌市民ギャラリーで開幕 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1206717/ へのリンク
 第57回道美展(北海道美術作家協会主催)の入賞・入選者が決まった。最高賞の北海道知事賞には札幌の安保英樹さんの写真「光の門」が選ばれ...
<ステージ>95(キュー・ゴー) 「若さゆえ」で済まない悪意
<ステージ>95(キュー・ゴー) 「若さゆえ」で済まない悪意
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1206703/
 学生時代、毎日顔を合わせていた友人たちが今どこで何をしているのかすら知らない。時間は移ろいゆくし、思い出は美化される。青春は、思って...
俳優の国広富之さん 札幌三越で道内初の絵画展 油彩で空想世界描く
俳優の国広富之さん 札幌三越で道内初の絵画展 油彩で空想世界描く
 俳優国広富之さん(72)の絵画展「ハイヤーセルフに赦(ゆる)される存在たち」が、札幌三越本館9階三越ギャラリーで開かれている。空想世...
旭川信金カレンダー絵画 菊池さん、2度目の大賞
旭川信金カレンダー絵画 菊池さん、2度目の大賞
 旭川信用金庫が2026年のカレンダー用に募集した絵画コンクールの表彰式が3日、信金本店で開かれ、旭川市の菊池潤子さん(66)の油絵「...
ベニヤ板に漆 赤と黒の舞 妹背牛の農家・宮田さん、5日から余市で作品展
ベニヤ板に漆 赤と黒の舞 妹背牛の農家・宮田さん、5日から余市で作品展
 【妹背牛】町内のコメ農家宮田宏志さん(52)が、農閑期に漆塗りで制作した作品展「漆の舞-艶と詩、秋のマリアージュ-」を5日から、後志...
恵庭のサークル 11~14日絵画展
恵庭のサークル 11~14日絵画展
 【恵庭】市内の絵画サークル「えのぐ箱」は、恒例の作品展を11~14日に夢創館(島松仲町1)で開く。  会員が身近な題材を描いた油絵...
伊達の16サークルが藍染めや書展示 5日から
伊達の16サークルが藍染めや書展示 5日から
 【伊達】伊達市内で活動するサークルの作品を展示する「第40回市民サークルまつり」が5~7日、だて歴史の杜カルチャーセンター(松ケ枝町...
障害者アート、身近に触れて 7日、帯広でワークショップ
障害者アート、身近に触れて 7日、帯広でワークショップ
 障害の有無や年齢、性別に関係なく芸術を楽しめるイベント「Tokachi ごちゃまぜアートワークショップ」が7日午後1時~午後3時、帯...
函館の良さ絵に込めて 画家大西さん初の個展 11日から
函館の良さ絵に込めて 画家大西さん初の個展 11日から
 はこだてわいんのラベルをデザインした函館在住の画家大西翔さん(41)が、地元感と生活感をテーマに11~16日、いしい画廊(市本町)で...
タンチョウ保護 写真で訴え 釧路の小島さん、札幌で12日から個展「価値を伝えたい」
タンチョウ保護 写真で訴え 釧路の小島さん、札幌で12日から個展「価値を伝えたい」
 国の特別天然記念物タンチョウを35年にわたり撮影する釧路市の小島仁さん(61)=会社員=が、12日から初の個展を札幌市で開く。タンチ...
世代超え力作の書並ぶ 中標津で7日まで公募展
世代超え力作の書並ぶ 中標津で7日まで公募展
 【中標津】第41回中標津書道公募展(中標津町文化スポーツ振興財団主催)が3日、町総合文化会館(東2南3)で始まった。7日まで。町民や...
増毛と留萌で「ぷしゅー」 人気ドラマ「ワカコ酒」11月放送 国稀酒造や歓楽街登場
増毛と留萌で「ぷしゅー」 人気ドラマ「ワカコ酒」11月放送 国稀酒造や歓楽街登場
 【増毛、留萌】各地の魅力的な酒場が登場する人気ドラマ「ワカコ酒 シーズン9」(BSテレ東)の増毛、留萌編が11月に各1話30分放送さ...

遺愛女子中高教諭・勝海さん、初小説集「Forget Me Not」 鋭い人間描写の7編
遺愛女子中高教諭・勝海さん、初小説集「Forget Me Not」 鋭い人間描写の7編
 遺愛女子中高校の国語教諭勝海安奈さん(31)が、これまでに書いた作品をまとめた小説集「ForgetMeNot」を発行した。函館文学学...
大坂、出産後初の全米テニス4強 5年ぶりVへ前進
大坂、出産後初の全米テニス4強 5年ぶりVへ前進
 【ニューヨーク共同】女子テニスで世界ランキング24位の大坂なおみ(27)=フリー=が3日、ニューヨークで行われた四大大会最終戦、全米...