最新ニュース北方領土関連ニュース https://nspc.naga-masa.com/00007.html


<戦争の正体を追う>降伏後の侵攻② 密約前に始まった米国のソ連支援 艦艇、車両、ガソリン…幅広く援助 四島上陸戦に「役立った」
<戦争の正体を追う>降伏後の侵攻② 密約前に始まった米国のソ連支援 艦艇、車両、ガソリン…幅広く援助 四島上陸戦に「役立った」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1211505/
 第2次世界大戦末期に、対日参戦したソ連軍と日本軍が激戦を繰り広げた千島列島最北端のシュムシュ島(占守島)。今年8月、その海岸で船...
米ソ協力、島民の間でうわさも 米国、戦後は日本の立場支持
米ソ協力、島民の間でうわさも 米国、戦後は日本の立場支持
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1211504/
 米ソ両国の極秘作戦「プロジェクト・フラ」の歴史は、両国の軍OBや一部研究者の間では知られていた。日本ではあまり伝えられてこなかっ...


元島民撮影の写真家山田さん「これからも記憶や姿、残したい」 東京で小泉悠准教授とトークイベント
元島民撮影の写真家山田さん「これからも記憶や姿、残したい」 東京で小泉悠准教授とトークイベント
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1211406/
 北方領土の元島民3世で、写真家の山田淳子さん(43)が13日、東京都内で開催している元島民の写真展に合わせ、トークイベントを開いた。...
対ロシア渡航制限緩和 欧米とのバランスに苦心 日本政府、危険レベル変えず「ビジネス例外」
対ロシア渡航制限緩和 欧米とのバランスに苦心 日本政府、危険レベル変えず「ビジネス例外」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1211224/
 日本政府は12日、ウクライナ侵攻を続けるロシアへの日本人の渡航制限について、ビジネス目的などを「例外」とする一部緩和に踏み切った...


対ロシア渡航制限緩和 欧米とのバランスに苦心 日本政府、危険レベル変えず「ビジネス例外」
対ロシア渡航制限緩和 欧米とのバランスに苦心 日本政府、危険レベル変えず「ビジネス例外」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1211224/
 日本政府は12日、ウクライナ侵攻を続けるロシアへの日本人の渡航制限について、ビジネス目的などを「例外」とする一部緩和に踏み切った...
対ロシア渡航制限を一部緩和 遺骨収集、研究、芸術も対象 対ロ追加制裁も発表
対ロシア渡航制限を一部緩和 遺骨収集、研究、芸術も対象 対ロ追加制裁も発表
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1210990/
 日本政府は12日、ロシアへの日本人の渡航制限を一部緩和し、外務省の危険情報はレベル3(渡航中止勧告)を維持しつつ、「真にやむを得...
北方領土占領から80年、ロシアメディアが投稿した「解決できない理由」<渡辺玲男編集委員のロシア・ウオッチ>#17
北方領土占領から80年、ロシアメディアが投稿した「解決できない理由」<渡辺玲男編集委員のロシア・ウオッチ>#17
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1210223/
 ロシア国営メディア「スプートニク(Sputnik)」が日本向けに配信している「スプートニク日本」が9月5日、X(旧ツイッター)に...

【独自】ロシアへの渡航制限緩和へ 日本政府 ビジネスや留学目的 企業などから要望

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1210674/
 日本政府は11日、ウクライナ侵攻を続けるロシアへの日本人の渡航制限を事実上緩和する方針を固めた。外務省はロシア全土の危険情報について...2025年9月11日 23:30



「残念」「選挙対策だ」 首相退陣表明 釧根でも有権者驚き
「残念」「選挙対策だ」 首相退陣表明 釧根でも有権者驚き
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1209006/
 石破茂首相が退陣の意向を表明したことに、釧路・根室管内でも驚きの声が上がった。7月の参院選の大敗を引き金に自民党総裁選の前倒しを求め...
北方領土返還運動「粘り強く継続する」 連合、根室で「平和行動」
北方領土返還運動「粘り強く継続する」 連合、根室で「平和行動」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1208460/
 【根室】北方領土返還と日ロ平和条約締結を訴える連合主催の「2025平和行動in根室」平和ノサップ集会が7日、根室市納沙布岬で開かれた...
<戦争の正体を追う>降伏後の侵攻① ソ連の野心、支えた米国 軍事支援、戦争初期から 日本、最後までソ連頼み
<戦争の正体を追う>降伏後の侵攻① ソ連の野心、支えた米国 軍事支援、戦争初期から 日本、最後までソ連頼み
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1208295/
 第2次世界大戦末期、日ソ中立条約を無視して対日参戦に踏み切ったソ連。日本が無条件降伏を受け入れ後もソ連軍の侵攻は続き、戦後未解決...




北方領土返還訴え 連合が「平和行動」 根室
北方領土返還訴え 連合が「平和行動」 根室
 【根室】全国の労働組合関係者が北方領土返還を訴える連合主催の「2025平和行動in根室」が6日、根室市で2日間の日程で始まった。毎年...
稚内-サハリン、途絶えた交流 ウクライナ侵攻3年半 小型船運航も関係悪化響く 関係者「人脈ゼロに」と危機感
稚内-サハリン、途絶えた交流 ウクライナ侵攻3年半 小型船運航も関係悪化響く 関係者「人脈ゼロに」と危機感
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1208256/
 【稚内】ロシアのウクライナ侵攻開始から3年半余りが経過する中、かつて「日ロ友好最先端都市」とも呼ばれた稚内市とロシア・サハリンの...


北方領土返還求め1112筆 道市議会議長会、千島連盟に託す 根室
北方領土返還求め1112筆 道市議会議長会、千島連盟に託す 根室
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1207940/
 【根室】北方四島の全島占領から80年となった5日、北海道市議会議長会は北方領土返還要求の署名1112筆を千島歯舞諸島居住者連盟(千島...



故郷奪われた無念語り継ぐ 国後島元島民・士幌の佐藤さん「諦めず訴える」 2世息子が語り部に
故郷奪われた無念語り継ぐ 国後島元島民・士幌の佐藤さん「諦めず訴える」 2世息子が語り部に
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1207584/
 第2次世界大戦末期に北方四島が旧ソ連に占領されてから5日で80年を迎える。新型コロナウイルス禍やロシアによるウクライナ侵攻の影響で、...
政府、ロシアの「日本センター」閉鎖へ 日ロ関係悪化で事業継続困難に 政府関係者「いろいろ制約」
政府、ロシアの「日本センター」閉鎖へ 日ロ関係悪化で事業継続困難に 政府関係者「いろいろ制約」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1207552/
 日本政府はロシア国内6カ所に開設している「日本センター」を閉鎖する方針を固めた。複数の政府関係者が明らかにした。ロシアのウクライ...
元島民100人の記憶、写真で伝えたい 3世の山田さん、東京都内で展示会
元島民100人の記憶、写真で伝えたい 3世の山田さん、東京都内で展示会
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1207459/
 北方領土・歯舞群島志発島の元島民3世で、写真家の山田淳子さん(43)=東京都在住=の写真展が4日、東京都新宿区のギャラリー「OM...
<四島よ私たちの願い>リングから声上げる 元島民2世プロレスラー 清水基嗣さん(48)=東京都=
<四島よ私たちの願い>リングから声上げる 元島民2世プロレスラー 清水基嗣さん(48)=東京都=
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1207415/
 「北方領土に行く、と伝えると『外国に行くのか』と言われたこともある。自分たちの世代がこの問題を広める必要がある」。元国後島民の2世で...
海風浴び北方領土見学「島近い」 根室港で小中学生らクルージング
海風浴び北方領土見学「島近い」 根室港で小中学生らクルージング
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1207411/
 【根室】根室管内の子どもたちが北方領土問題を洋上で学ぶ「青少年・北方領土クルージング」が、根室港発着で開かれた。羅臼町を除く管内の小...

対日戦勝記念行事 ユジノ・北方四島でも 日本対ロ制裁に抗議集会
対日戦勝記念行事 ユジノ・北方四島でも 日本対ロ制裁に抗議集会
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1207089/
 ロシアが「軍国主義日本に対する勝利と第2次世界大戦終結の日」と定める3日、サハリン州や同州が実効支配する北方四島で戦勝80周年を記念...




「若者世代にも啓発を」 領土館建て替えへ概算要求 根室管内から歓迎の声
「若者世代にも啓発を」 領土館建て替えへ概算要求 根室管内から歓迎の声
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1206560/
 【標津、根室】内閣府が2026年度予算の概算要求に、根室管内の北方領土返還の啓発施設建て替えや改修に向けた経費を盛り込んだことを、管...



北方領土の返還訴え 倶知安で振興局員ら街頭啓発
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1206056/
 【倶知安】北方領土の返還を訴える街頭啓発が、町中心部で行われた。後志総合振興局と町の職員が、領土問題の早期解決に向け、住民の理解と協...2025年9月1日 21:12
プーチン氏、異例の長期訪中 31日から4日間、対米にらみ連携アピール
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1205194/
 ロシアのプーチン大統領が31日から4日間、中国を訪問する。抗日戦争勝利80年記念行事や国際会議に出席する予定で、ロシア側は1国への訪...2025年8月29日 22:11

プーチン氏、異例の長期訪中 31日から4日間、対米にらみ連携アピール
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1205194/
 ロシアのプーチン大統領が31日から4日間、中国を訪問する。抗日戦争勝利80年記念行事や国際会議に出席する予定で、ロシア側は1国への訪...2025年8月29日 22:11
上富良野に長射程ミサイル配備計画 地元「人口維持に期待」「丁寧な説明を」
 防衛省が、敵基地攻撃能力(反撃能力)を持つ「スタンド・オフ・ミサイル」を陸上自衛隊上富良野駐屯地(上川管内上富良野町)に配備する計画...2025年8月29日 21:26
北方領土侵攻から80年「返還訴え続けたい」 札幌で北海道・東北国民大会
 北方領土の早期返還を求める北方領土返還要求北海道・東北国民大会(実行委主催)が29日、札幌市中央区の共済ホールで開かれた。28日でソ...2025年8月29日 20:40
北方領土関連予算は横ばい 外務省26年度概算要求
 外務省は29日、2026年度予算の概算要求を発表した。北方領土関連は25年度当初予算比で1千万円増の約3億2千万円となった。ロシアの...2025年8月29日 17:55
上富良野に配備の長射程ミサイルとは 中国・ロシアけん制の狙い 有事で攻撃対象のリスクも<安保変容>
 防衛省が本年度末から配備する「スタンド・オフ・ミサイル」は射程を自衛隊初の千キロ規模まで延ばし、相手領域内の軍事拠点を直接たたく...2025年8月29日 15:00
抑留の悲劇、かき消される歴史 解明願う遺族、歴史正当化するロシア<渡辺玲男編集委員のロシア・ウオッチ>#16
 旧ソ連軍の北方四島侵攻から8月28日で80年を迎えました。これは日ロ間の北方領土問題が始まった日ですが、その5日前の23日も両国...2025年8月29日 14:00